みやぞんは精神障害者ではなく実は天才だった!すごいエピソードまとめ!

ANZEN漫才・みやぞんについて調べていたら、の突出した能力にまつわるお話が色々出てきて「みやぞんってすごいんだな〜!」とめちゃくちゃ驚きました。

でも、その一方で「みやぞん・精神病」という言葉が出てきて「言動が多少個性的ではあるけれど…。実際はどうなんだろう?」と気になったので、調べてみました。

[ad01]

みやぞんのプロフィール

みやぞん(本名:宮園 大耕/みやぞの だいこう)

生年月日 1985年(昭和60年)4月25日

血液型  A型

出身地  東京都 足立区

サイズ  身長 172cm・体重 70kg

趣 味  野球、格闘技、ギター

特 技  即興歌、脇潰し

ANZEN漫才(あんぜんまんざい)という男性お笑いコンビの一人。

Twitterは、お仕事の報告が多く、ごく普通の内容です。

https://twitter.com/anzenmiyazon/status/1021202690678743040

[ad01]

みやぞんが精神障害者って本当?

「みやぞん・精神病」というのは本当なのでしょうか?

「精神障害者」だという確実な情報は無し

徹底して調べてみましたが、「精神病患者」だという確実な情報はありませんでした。

ただ、みやぞん本人が障害者ではなくても、障害にまつわる情報はありました。

お笑い芸人になる前は、障害者施設の職員として働いていた

お笑い芸人になる前に「社会福祉法人リード・エー」が運営する「葦の会作業所」という、知的障害者が働く施設の職員として、8年間働いていたのです。

職場では、パソコンで記録入力などの事務作業、会報の作成、車で入所者の送迎など、幅広く業務をこなしていました

なので、真相は「障害者ではなく、障害者施設で働く職員だった」ということでした。

[ad01]

みやぞんの○○がすごい!

冒頭に書きましたが、みやぞんって何をしてもすごい能力を発揮する人なのです!

まずは、プロフィールに趣味としてあげている「野球」から。

みやぞんの天才エピソードその1・野球編

野球の特待生として高校に進学したのに、なんと野球を始めたのは高校に入ってから

どういうことなのかと言うと、中学時代はテニス部だったのですが、あるとき、テニス部と練習スペースが隣同士だった野球部からボールが転がってきたので、みやぞんが何気なく投げ返したところ、それがあまりに速いボールだったので、たまたま視察に来ていた高校の野球部監督の目に留まりうちに来ないかと誘われたのです。

高校では、エースの4番として活躍しました。

エピソードもすごいですが、みやぞんのすごさが分かる動画もあるのでご紹介します。

高校から始めたとは思えないほど活躍していたみやぞんですが、なんと高校3年まで、野球のルールが分からないままだったそうです。

たとえば、1番バッターにいつも「1番に打てていいな〜!俺なんて4番だぜ〜!」と言っていたとか。

さすがみやぞん、身体能力もすごいですが、天然も度を越していますね!

みやぞんの天才エピソードその2即興歌・ギター編

次は趣味としてあげている「ギター」で、こちらの動画は特技としてあげている「即興歌」も兼ねています。

みやぞんは、音楽の勉強をしたことがなく「絶対音感」の持ち主なので、頭の中でイメージした曲を完璧に弾くことが出来るし、一度聴いた曲を耳コピして再現できるそうです。

ちなみにピアノ編です。ピアノは趣味・特技にあげていませんが、こちらもすごいです。

みやぞんの天才エピソードその3即興歌・ピアノ編

耳コピしたうえに、アレンジまでしてしまってます!

すごいとしか言いようがないです。

みやぞんの天才エピソードその4・即興モノマネ編

番外編として、即興モノマネ編です。

こういうことが出来るのも、驚異の身体能力と絶対音感のなせる技かもしれないですね。


[ad01]

まとめ

「みやぞん・精神病」という言葉が気になり調べたところ、みやぞんは精神障害者ではありませんでしたが、お笑い芸人になる前に、障害者施設の職員として働いていたことが分かりました。

驚異の身体能力と絶対音感、信じられないような天然エピソードから、みやぞんがすごい人なのだということが分かりました。

野球未経験なのに、野球の特待生として高校に進学し、エースの4番として活躍したり、即興でギターやピアノを弾きながら歌ったり、一度聴いた曲を耳コピして再現出来、しかもアレンジも加えたり、難しいモノマネも再現してみせたり…。

しかも、それを鼻にかけている訳でもなく、いつも腰が低い好青年なんですよね。

これからも、どんな笑いと驚きのエピソードが出てくるのか楽しみですね!

[ad01]