ジャニーズのボランティア支援の活動履歴まとめ!木村拓哉が被災地で炊き出し!

このたび、ジャニーズ事務所は、社会貢献・支援活動を行うプロジェクト「Johnny’s Smile Up! Project」を立ち上げました。

しかし、そうしたプロジェクトの有無に関わらずジャニーズ所属のアイドル達は、甚大な災害が起きた被災地でボランティア活動を行ってきました。

誰が、いつ、どんな活動をしていたのでしょうか?調査してみました。

[ad01]

松本潤さんが広島と愛媛、二宮和也さんが岡山を訪問し、計1億5000万円の義援金を贈った

7月20、21日に松本潤さんが広島と愛媛に、翌23日に二宮和也さんが岡山県を訪れ、3県に計1億5000万円の義援金を贈呈しました。

松本さんは県庁訪問後、短時間ではあったものの、避難所も訪問し、励ましの言葉をかけたり、被災者と写真を撮るなどして被災者の方達を激励しました。

松本さんが避難所に現れた途端、その場の空気が明るくなった

目撃談によると、松本さんが避難所に現れた途端、その場の空気がパァッと明るくなり、杖をついたお年寄までも必死で集まるほどだったそうで、しみじみと凄いなあ…と思ったのだそうです。

二宮和也さんは県庁訪問後、避難所にも訪れ「短期ではなく、長期でみなさんと寄り添うつもりです。頑張っていきましょう」と支援を約束されました。

二宮さんは避難所の子供達と談笑したり激励の寄せ書きをするなどして励ました

二宮さんは、避難所となっている小学校で約300名の方々と交流しました。

校内の寄せ書きボードに「皆で頑張ろう!日本中の皆がついてるから!」とメッセージを書き、励ましました。

これらの義援金は「嵐のワクワク学校2018」の一部から拠出された

これらの義援金は、嵐が東日本大震災をきっかけに始めたイベント「嵐のワクワク学校2018」の収益の一部から拠出され、2011年から累計の災害支援金は20億円を突破しました。

[ad01]

亀梨和也さんが広島県の避難所を訪問し、ファンと交流した

亀梨和也さんが、広島県熊野町の避難所を訪問し、ファンと交流しました。

当初はアルバムのキャンペーンの為の来県でしたが、予定を変更し、避難所を訪問されました。

亀梨さんの突然の訪問に、被災者の方達は笑顔と癒しと生きる希望をもらったと感動したそうです。

[ad01]

塚田僚一さんが広島県のボランティア活動に参加した

塚田僚一さんが、広島県広島市似島をプライベートで訪問ボランティア活動に参加されました。

目撃談によると、お忍びで黙々と作業に徹する塚田さんの姿に、本当に素晴らしいと感動したそうです。

[ad01]

三宅健さんと滝沢秀明さんが岡山県でがれきの撤去等のボランティア活動に参加した

三宅健さんと滝沢秀明さんが、プライベートで岡山県を訪問し、がれきの撤去等のボランティア活動に参加しました。

今回の調査では、三宅さんのボランティア活動に費やした時間がダントツでした。

日頃から「困っている人を助けたい!」という思いをしっかりと持っていらっしゃるのでしょうね。

自前のスコップや飲み物を用意して駆けつけた滝沢さん

お忍びでボランティアに駆けつけた滝沢さんですが、かなり多くの人に目撃されていました。

きちんと自前のスコップや飲み物やらを用意して(コンビニで飲み物を大量購入していた姿も目撃されていました)、がれき撤去に参加しました。

ファンの話によると、演劇出演期間中であっても、たった1日でも休演日があればボランティア活動にお忍びで駆けつけるのだそうです。

東日本大震災の後も、仕事の合間を縫って、お忍びでボランティア活動に参加していたとのこと。

滝沢さんの優しさに頭が下がります。

[ad01]

木村拓哉さん・三宅健さん・生田斗真さんが広島県を訪問し、炊き出しを行った

木村拓哉さん・三宅健さん・生田斗真さんが広島県呉市を訪問し、ジャニーズ事務所が立ち上げた社会貢献・支援活動を行うプロジェクト「Johnny’s Smile Up! Project」の名称がプリントされたTシャツを着て避難所を訪問し、炊き出しを行いました。

木村さんは炊き出しのリーダーとして、ボランティア活動の参加を積極的に呼びかけました。

木村さん・三宅さん・生田さんは、最高気温34度の猛暑の中、汗だくになりながらカレーライスやステーキ、菓子を乗せたプレートを被災者の方達に手渡し、記念撮影にも気さくに応じるなどして、多くの人に喜ばれました。

活動後の取材で、木村さんは「自分らに会って笑顔になってもらえるので、こういうことは継続するべきだ」とコメントされました。

「Johnny’s Smile Up! Project」とは

冒頭でも触れましたが、ジャニーズ事務所が立ち上げた社会貢献・支援活動を行うプロジェクトです。

ジャニーズ所属のアイドルのコンサート会場に、当プロジェクトの募金箱が設置されているので、私達も関わることが出来るようになっています。

木村拓哉さんは以前、石原軍団と共に炊き出しを行い、ボランティアについて学んだ

木村さんは2016年の熊本地震で被災した熊本・益城町で、舘ひろしさん率いる石原軍団の炊き出しに参加しました。

石原軍団とは、石原プロモーション所属の俳優さん達のことで、精力的な炊き出し活動が大変有名です。

そんな方達とボランティア活動に参加して、木村さんは色んなことを学び、こういうことがジャニーズ事務所でも出来たらいいなと話していましたが、さすが有言実行したということですね。

[ad01]

長瀬智也さんと国分太一さんも合流後、岡山県を訪問し、炊き出しを行った

更に長瀬智也さんと国分太一さんが合流し、岡山県倉敷市を訪れ、炊き出しを行いました。

長瀬さんが、おどけたポーズで写真撮影に応じるなど、温かな気遣いが感じられますね。

国分さんも、笑顔で明るく振る舞っておられました。

長瀬さんはファンサービスを精一杯行い、避難者の皆さんを喜ばせました。

国分さんは、猛暑をものともせず、終始にこやかに対応していました。

まとめ

ジャニーズ事務所はこのたび、社会貢献・支援活動を行うプロジェクト「Johnny’s Smile Up! Project」を立ち上げましたが、プロジェクトの有無に関わらず、所属アイドル達は様々なボランティア活動をしてきているのでご紹介しました。

松本潤さんと二宮和也さんが、広島県・愛媛県・岡山県で総額1億5千万円もの義援金を贈呈しました。

亀梨和也さんは、広島県の避難所を訪問し、激励しました。

塚田僚一さんはお忍びでボランティア活動に参加しました。

三宅健さんと滝沢秀明さんは、お忍びでがれき撤去のボランティア活動に参加しました。

滝沢さんは、東日本大震災の被災地のボランティア活動にも積極的に参加しており、1日しかオフが無くても自分の時間をボランティア活動に費していることが分かりました。

特に話題になったのは、木村拓哉さん・三宅健さん・生田斗真さん・長瀬智也さん・国分太一さん(長瀬さんと国分さんは後日合流)が猛暑の中炊き出しを行ったことです。

木村さんは過去に、炊き出しの経験が豊富な石原プロと共に炊き出しをした経験があり、ジャニーズでも石原軍団のように出来たらいいね、と話していたことが、今回実現しました。

思いやりと温かさにあふれたジャニーズアイドル達の皆様の、ますますのご活躍されますよう、願っています。