ゆにばーす・はらさんが「詐欺レベル」と言えるほど化粧で大変身した顔を日々インスタグラムに投稿し話題になっています。
年齢を問わず、多くの女性が参考にしながら化粧をしているそうで、とても為になるテクニックなのだそうです。
そこで、はらさんはどんな化粧品を使っているのか?
どんな化粧水を使っているのか?
について詳しく調べましたので、ご紹介します。
[ad01]
ゆにばーす・はらのプロフィール
名 前 はら(本名 原佑希)
生年月日 1989年11月7日
出 身 地 神奈川県横浜市
自分の顔を利用した「パーツものまね」が得意で、化粧で変身した顔を自身のインスタグラムに投稿し「詐欺メイク」と話題になっています。
また、自撮りにも定評があり「盛り撮り」と話題になっています。
同郷であるゆずの大ファンとして知られています。
[ad01]
ゆにばーす・はらが使っている化粧品はどこの何?
「詐欺」と言われるほどのはらさんのお化粧ですが、化粧品は基本的にプチプラメインです。
はらさんは自撮りをする為に化粧しているので、写真映えを良くする為に主にチャコット(舞台用の化粧)とケイトを使って濃い化粧になるようにしています。
化粧品のご紹介も兼ねて、化粧の行程を詳しく見ていきましょう。
下地とファンデーション
ファンデーションはリキッド・パウダー共にチャコットでベースを作ります。
ブラシでやると、キレイに伸びるし、やりやすいそうです。
その後、伸ばしたところをスポンジでポンポンと叩いていきます。
はらさんは、眉が濃くて太いので、ここで眉にもポンポンと乗せていくそうです。
眉の余分なところは後で改めて消しますが、ここで一旦塗るとやりやすくなるそうです。
最後に、ファンデーションブラシにパウダーをとり、余分な粉を落としてから、顔にサッと軽くまんべんなくパウダーをかけてベースは完成です。
アイホール全体に指でササッと広げた後、チップで太く薄く乗せます。
ここ一旦アイシャドウを中断して、アイプチにいくので、それを意識しながらあくまでも薄く乗せます。
アイプチ
塗ったら一旦乾くのを待ちます。
アイプチは、はらさんでも難しいらしく、一回では付かないときもあるので、適度に幅を合わせつつ、再度アイプチを引きます。
次は、筆が細めのアイプチです。
さっきの太めのアイプチで二重まぶたの線が出来たら使います。
こちらはまぶたに直接塗るのではなく、一旦手の甲にとり、量を調節しながら筆にとって、さっき出来た線のところに塗り重ねてまぶたを持ち上げ、完成です。
次は、チップでオレンジ色を二重幅に入れていきます。
最後に「ケイト・ディメンショナルパレットEX-1」のラメが濃い色を使います(画像がありませんでした)。
シャドウを跳ね上げるときは、唇の端から目の端までのラインが斜めにまっすぐになることを意識して引くと良いそうです。
目頭も、きちんと意識して乗せましょう。
はらさんは、詐欺化粧をしたら自撮りをするので、ここでウィッグを付け、ウィッグと化粧とのバランスを取っていくそうです。
はらさんいわく「アイライナーは、黒でカッコよく」だそうです。
アイライナーも、アイシャドウと同じく目頭にもきちんと引きます。
はらさんは常に、いかに写真映えを良くするかを意識しながらお化粧しています。
ここで、チークにいく前に、ビューラーでまつ毛を上げておきます。
チークは「リンメル・ロイヤルヴィンテージアイズ005」(画像がありませんでした)です。
これを涙袋に乗せていきます。
そして、先ほど使った「アナスイ・メイクアップパレット」を目頭に入れていきます。
次に「エルファー・マルチチークオレンシ」(画像がありませんでした)を、ここでようやく頬骨に使い、シャープに見せます。
写真映えさせる為に、少し濃い目に入れます。
ブラシと指で調整し、完成です。
リップ
まずリップを使う前に、唇の赤みをリキッドファンデーションで消しておきます。
その後、ケイトのリップをサッと塗ります。
「チャコット・フォー・プロフェッショナルズ・リップレフィルチリレッド725」(画像がありませんでした)で、色のトーンを落とします。
はらさんは綿棒にとって、サッと塗っていました。
「ミツヨシ・ビューティーカバーペンシルC3」(画像がありませんでした)で、眉の余分な部分を消していきます。
塗るとピンク色てすが、時間が経つと、自然な肌色になっていくそうです。
眉を描く・眉に色を塗る
眉の真ん中から平行に描き、そこから眉山を作っていきます。
最後に「サナ・エクセルアイブロウマスカラN・BM04ショコラブラウン」(画像がありませんでした)で、眉に色を塗り、完成です。
つけまつ毛も、ドラッグストアで手に入るものを使っているそうです。
「ビューティーコスメマスカラ・ロング&カールマスカラK2(LB)」(画像がありませんでした)を使います。
マスカラも100均のものを使うことが多いそうです。
丁寧に塗って完成です!
ここまででもかなりの手間ですが、この後の自撮りも1時間近くかかるそうです。
ゆにばーす・はらの化粧動画
動画だと、より分かりやすいので、是非観てみてください。
[ad01]
ゆにばーす・はらがインスタグラムで紹介している化粧品
はらさんは、シャネルのルージュが好きなのだそうで、いただきものなのだそうです。
化粧品はファンの方からのプレゼントも多いそうです。
化粧が好きなので、全て使っているそうです。
テレビに出演の告知と共に、化粧品は何を使ったかを教えてくれます。
今後は化粧関係の出演が増えるでしょうね。
[ad01]
ゆにばーす・はらが使っている化粧水はどこの何?
ゆにばーす・はらさんは、乾燥肌で悩んでいた時期がありました。
はらさんいわく「スキンケアは保湿が一番!」ということで、化粧水を「バシャバシャ」とたっぷりつけるようにしていて、2週間に1本なくなる勢いで使っているそうです。
しかも、高い化粧水ではなく、ドラッグストアで買える安い化粧水をバシャバシャ使っているそうです。
はらさんには、今後は化粧だけでなく、美肌作りについても語ってもらいたいですね!
[ad01]
まとめ
ゆにばーす・はらさんが日々インスタグラムに投稿している「詐欺レベルの変身画像」が話題になっています。
はらさんは芸人なので、ネタとしてなさっている部分もあるでしょうが、そのテクニックは、多くの女性の参考になっているとのことで、大変称賛されています。
そこで、はらさんはどんな化粧品を使っているのか?
どんな化粧水を使っているのか?
について詳しくご紹介しました。
自撮りの為にしている化粧なので、濃く写真映えするものを使ってはいますが、テクニックの面は参考になるのではないでしょうか。
化粧品のほとんどがプチプラですので、真似しやすいと思います。
化粧水も、ドラッグストアで買えるものをバシャバシャと使っているそうで、かつては乾燥肌に悩んでいたそうですが、自分で工夫して克服したそうです。
今後は化粧関係のお仕事も増えると思うので、はらさんの新しい化粧テクや美に関する体験、知識を楽しみにしたいと思います!
[ad01]